〜歌謡曲に溢れた風景〜日々〜そして洋楽〜

レトロ歌謡曲&洋楽ファンの日々。

戦前歌謡

豆千代 1 〜夕日は落ちて〜恋はひとすじ〜曠野を行く〜だつてね

豆千代さんは、戦前の流行歌歌手であり、、芸者でありながら 歌手活動もされ人気を博した お一人として 一時代を築かれた方で、、当時の歌手はクラシックの声楽由来の歌手と人気は双璧をなしていました。^^和の民謡調での日本的な静の情緒で、、芸者の揺れ…

徳山璉 2 〜さくら・さくら〜山は叫ぶ〜丹下左膳

徳山璉(たまき)さんは、本来はクラシックの基礎を身につけた歌手ながら、、当時の時代劇映画の和を基調としたサウンドのテーマソングから、ユーモラスで弾け戯けた曲に、郷愁を匂わせる歌、クラシック、オペラ、戯曲など、、様々な歌曲に対応された歌唱力と…

佐藤千夜子 1 〜東京行進曲〜当世銀座節〜青い芒

佐藤千夜子(ちやこ)さんは現 東京藝術大学で学ばれたクラシックの声楽由来の流行歌歌手であり、日本初のレコード歌手と言われています。^^中山晋平さん作曲で、大正時代に流行した歌であり、、松井須磨子さんの歌唱でも知られ、、淡く遥かな優しさが心地良…

徳山璉 1 〜侍ニッポン〜ルンペン節〜ビールの歌〜キリンビール酒場の唄〜ホの字の唄〜小林千代子

徳山璉(とくやま たまき)さんは、東京藝術大学で声楽を学ばれた方で、、淡谷のり子さんと同じく1930年での流行歌歌手としてのデビューであり、、そのバリトン ボイスの極めてオペラ風の純粋な歌唱が秀逸な流行歌歌手ながら、、昭和初期に数々のユーモラスで…

関種子 1 〜窓に凭れて〜あけみの唄〜佳人よ何処へ〜原阿佐緒

関種子(せき たねこ)さんは、現在の東京藝術大学の出身のソプラノ歌手の方で、古賀政男さんの作品を多数にわたり歌われている、、昭和初期の人気歌手だった方です。また、後に東京音楽大学の講師となり菅原洋一さんを生み出した事でも知られています。1931年…

淡谷のり子 1 〜別れのブルース〜雨のブルース〜君忘れじのブルース〜人の気も知らないで〜夜のタンゴ

淡谷のり子さんは、歯に衣(きぬ)着せない、あまりにも豪快で率直な物言いと、、その あっけらかんとした包み隠さない自然体な語り口調がコミカルで、とても面白かった方で、、よくバラエティなどにも出演されていましたね。^^歌唱力はクラシックの素養があ…

笠置シズ子 1 〜ラッパと娘〜東京ブギウギ〜銀座カンカン娘

笠置シヅ子さんは、戦前から戦後に掛けて、大胆で激しく陽気なキレのあるダンスと、歌で 一世を風靡した方で、、異国風の豪華なインストルメンタルなサウンドを味方につけた、、高い声質での、ガラッパチ風?な、この上なく軽快な歌唱と、非常に細かなビブラ…

高峰三枝子〜湖畔の宿〜南の花嫁さん〜懐しのブルース

高峰三枝子さんは松竹の所属で、、あの妖艶さで知られた、同じく松竹の木暮実千代さんのライバルとされ、、戦前から非常に有名で、、気品のある雰囲気をもち、また豊かなバストをされた事でもしられる美人スターです。その歌唱力から、歌う映画女優 と呼ばれ…

渡辺はま子〜あゝモンテンルパの夜は更けて〜桑港のチャイナ街〜蘇州夜曲〜李香蘭

欧米系ミックス(クオーター)で、そのエキゾチックな美貌で知られる 渡辺はま子さん(愛称おハマさん)は戦前〜戦後にかけての有名な流行歌の歌手であり、、霧島昇さんとのデュエット曲で、、1941年の歌「明日の運命(さだめ)」こちらは、、山田五十鈴さん、大川…

灰田勝彦〜東京の屋根の下〜野球小僧

灰田勝彦さんは戦前から、とても人気があった方らしく、知り合いの広島出身の70代の方のお母様と伯母様が、灰田勝彦さんが選挙の応援に広島に訪れた時に熱狂的に喜んで観に行った話を聞いた事があります。^^戦前はウクレレを片手にハワイアンやヨーデルを…

田端義夫〜大利根月夜〜島育ち〜バタヤン

田端義夫さんは通称、愛称?バタヤンで、少し不穏なムードを湛えている様な感じ?(突然キレて怒鳴りそうなオヤジ風?)、、の雰囲気の流しのギター弾き?語り歌手のイメージです。^^笑初期の歌で身を落とした流浪の浪人の哀しみを唄う「大利根月夜」、「か…