工藤静香さんは、軽やかに伸びる高めの歌声が特徴的で、表現力も、とても高いアイドル歌手です。
中島みゆき さんの歌や松井五郎さん、後藤次利さんの楽曲を初期には歌われる事も多いですね。^^
(中島みゆき さんの作品は「FUJITSU」「MUGO・ん...色っぽい」「黄砂に吹かれて」」 「証拠をみせて」「慟哭」など。)
バブル期のイケイケ?の代表の様な方で、バブル期にかなりディスコや会員制クラブ等で遊んだ方、そして元ヤン系な方からは、特に熱烈に支持される事が多い印象。^^笑
デビュー曲の、お洒落な雰囲気ながらも、相手からの言外の意味を感じ取る悲痛な別れの
「禁断のテレパシー」、、
我を忘れる程の辛い別れの嘆きを体現した様な「嵐の素顔」、、などでの、激しいダンスも かなりパワフルでキレがあります。
疾走感のある強い歌唱の「AGAIN」、
大人のムードの「くちびるから媚薬」など、歌の世界観の雰囲気は様々、幅広いですね。
あとは、おニャン子クラブから派生した、、うしろ髪ひかれ隊(生稲晃子さん、斉藤満喜子さんとのトリオ時)の時の曲で、ダンスミュージック風の「Honey」も有名でしょうか。
哀愁のある余韻を残すのが得意な一面もお持ちであり、アルバム曲などでは、かなりシットリとした別れの歌を歌いこなされていますね。^^
シングル曲「恋一夜」、、そして証拠をみせて、パッセージ、さよならの逆説、、といったアルバム曲ながら、絶妙な、さじ加減で、深い悲しみや切なさを哀感を添えながらも、、
シットリと重くなり過ぎずに軽やかに表わされているのが大変に印象深く、特にアーティスト性、独自性を感じます。^^