知り合いの50代の方に、非常に80年代アイドル好きな方が居て、
非常にマイナーだと思われる荻野目洋子さんの軽井沢コネクションや、246プラネットガールズや、、
新井薫子さんの「イニシャルは夏」など、当時聴いていたお好きな歌をご教授して貰っているのですが、、
リアルタイムでお聞きになった方は、アイドルのその時代での存在感と、当時のイメージ自体も含めて、、
思い入れが非常に強く、普通は聴く機会を持てない様な珍しい歌をご存知ですね。^^
とても勉強になります。
私などは基本は順番に聞いていきながら、良い歌曲を探す事になるのですが、、
やや時間を空けて聴くと、やっと素晴らしさの分かる曲もあるので 音楽の発掘は難しいものなのですね。。汗^^
しかし、直ぐにピンポイントで望むものに辿り着くのではなく、、
そういう繰り返し繰り返し 聴いて、まるで化石か宝物を探し出すかの様に丹念に探し出す、その労苦さえも音楽好きの醍醐味かもしれないのです。^^
(なーんてね。笑^^)