中森明菜 4 〜少女A〜夢判断〜温り〜ドライブ〜
中森明菜さんは松田聖子さんと真っ向から対立する世界観を構成していますが、、
中森明菜さん 御本人は松田聖子さんの世界と対立した感覚の持ち主では決して無かったというのが興味深いところでもあります。
(実際によく番組などで松田聖子さんファンだったと よく公言されていましたね。^^)
Aは中森明菜さんAkina さんのAではなく、当時の新聞などに見られる匿名性を保つためのアルファベット表記から取った、、
非常にヤンキー全盛期の時代に、荒ぶる荒廃と退廃的なムードを印象づけたロックでパンクなインストルメンタルさが跳ねたサウンド「少女A」
非常に意味深で、大人への成長を渇望するセクシャルな匂いのする、「夢判断」
来生(きすぎ)えつこ さん来生たかお さん姉弟による遥かな哀愁が優しく醸し出される「セカンド・ラブ」
サウンドに不吉さと緊張感が漂い、、大人の雰囲気をまとう「鏡の中のJ」
少女Aの流れをくみ、疾走感のある激しいテンポで、パワフルでロックな退廃的サウンドで、複雑に揺れる心を描く「1/2の神話」
淡く遥かな、、幻想的な愁いを優しく帯びたサウンド、、切り出された別れを受け入れていく詩的な表現が美しく胸に迫る名曲「温り」
ドラマティックな愁いを壮大に漂わせる「トワイライト -夕暮れ便り-」
非常にお洒落で甘く暖か、ロマンティックなサウンドで囁くような優しい歌唱の名曲「ドライブ」
などなど、強烈な世界観で上り詰めてきた中森明菜さんの繊細さや細やかさが次々と、時を追うごとに表に現れていきます。^^